看護部 福利厚生

福利厚生

ワークライフバランスを大切にし、働きやすい環境を整えています

当院には、個人のワーク・ライフバランスを考えた、さまざまなサポート制度があります。
充実した私生活を送ることで、心地よく働き続けられる環境づくりをおこなっています。

休暇・有給休暇

休暇・有給休暇

  • 有給休暇年間最高付与日数20日(70日まで保有可)~採用日より有給休暇付与!
  • 夏季盆休暇6日
  • 年末年始休暇5日(12/30~1/3)
  • 介護休暇(対象者1人に付き年間 有給7日 無休93日)
  • リフレッシュ休暇7日(勤続20年の職員に連続7日)
  • 結婚休暇7日
交通費支給・マイカー通勤可

交通費支給・マイカー通勤可

公共交通機関利用者は1ヶ月間の通勤定期運賃相当額、マイカー通勤者は駐車場代は無料となります。

ユニフォーム支給

ユニフォーム支給

クリーニングは病院で対応します。

子育て支援

子育て支援

  • 育児時間あり(母乳による子育てが可能!)
  • 届出による育児休業制度あり
  • 妊娠中~1歳まで夜勤免除
  • その他にも、育児休暇・深夜業務制限・時間外制限・時短勤務あり
退職金制度

退職金制度

退職金制度として勤続3年以上の場合、支給します。(当院規定による)

医療費給付金

医療費給付金

当法人関連施設に受診した場合、外来・入院問わず自己負担に相当する額の4/5を給付します。
※道南勤医協共済組合加入者のみ。協会職員のうち「社保本人」

ママナースからのメッセージ

病棟師長 山口 あき

病棟師長 山口 あき

現在2人の娘を育てながら働いています。子育てと仕事の両立は大変ですが、稜北病院には子育てをしながら働きつづけている女性職員が多くいます。
妊娠がわかったその日から夜勤は免除され、産前休暇は出産予定日の8週前からとることができます。
長女の出産後は、育児をしながらの職場復帰は不安がおおきかったのですが、職場理解があるので勤務希望も相談しやすく、職場の仲間や家族に協力してもらいながら仕事を続けることができています。
子育てを終えた先輩看護師も、育児などの相談にのってくれるなど、心強い仲間がたくさんいます。
外来・入院・在宅、それぞれの役割は違いますが、チーム内や多職種間でのカンファレンスが活発に行われ、よりよい医療を提供するための連携がはかられています。
患者さんの立場にたった無差別平等の医療をめざす稜北病院で働くなかで、健康と命、生活を守り支える看護の重要性を学んできました。そして病気だけではなく、患者さんを取り巻く背景や地域・社会にも目を向け、看護活動につなげていく必要性を感じています。広い視野で患者さんをみる力がつき、看護師として、一個人としても成長できる職場だと思います。患者さんとの関わりに悩むこともありますが、その分やりがいを感じながら働いています。これからも、その人らしさを支える寄り添った看護を、仲間とともに、実践していきたいです。

このページの先頭へ