介護分野(通所リハビリ・訪問リハビリ)

通所リハビリテーション(デイケア)

当院では、介護保険を利用した「通所リハビリテーション(デイケア)」を実施しています。日帰りでのリハビリを通して、心身の機能維持・向上を図り、住み慣れた地域で自立した生活を続けられるよう支援しています。
医師の指示のもと、理学療法士・作業療法士が個別のリハビリプログラムを提供し、歩行訓練や関節の運動、日常動作の練習などをおこないます。また、必要に応じて食事や入浴の介助、送迎サービスもご利用いただけます。
リハビリに加え、他の利用者さまとの交流の時間もあり、身体だけでなく心のリフレッシュにもつながります。

利用対象

  • 介護保険の認定を受けられている方(要支援1~5)でリハビリテーションに意欲的な方
  • 日常生活に支障が出てきた方、介助が大変になってきた方
  • 旧函館市内の方

サービス提供日・時間

平日 月曜日~金曜日(土日祝・8月13日・12月30日~1月3日は休み)
午前・午後の2回運営(午前か午後のどちらか半日利用のみ)

  • 【午前】 9:20~12:10 / 8:15~ お迎え
  • 【送迎】12:25~13:25(午前の方を送り、午後の方をお迎え)
  • 【午後】13:20~16:10 / 16:30~ お送り

送迎について

通所リハビリ送迎

送迎は自宅にスタッフがお伺いします。車椅子の方もご相談ください。
※1.送迎は利用者状況により送迎困難な場合もあります。
※2.ご自身やご家族での送迎の場合は、送迎料金が引かれます。

各種運営規定など

通所リハビリテーションに関するお問い合わせ

函館稜北病院 通所リハビリテーション 
担当 米田 淳一(まいた じゅんいち)

電話 0138-54-3113(病院代表)

FAX 0138-32-4330(通所リハ・訪問リハ)

訪問リハビリテーション

リハビリ専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)がご自宅を訪問し、実際の生活環境に合わせた訓練や生活指導をおこないます。
ご本人の身体機能や生活の目標に応じて、歩行訓練、日常生活動作(ADL)の練習、福祉用具の提案、住宅環境の調整などをおこない、在宅生活の質を高めていきます。
医師と連携しながら、安全で無理のないリハビリをご提供しますので、ご自宅でも安心して継続いただけます。

対象となる方

  • 通院リハビリが困難な方や退院後・退所後、自宅での生活に不安のある方
  • 日常生活能力が低下してきた方
  • 日々の生活に介助を要する方
  • 介助方法の指導や住宅改修・福祉器具の助言が必要な方
  • 日常生活動作の練習が必要な方(歩行・食事・トイレ・入浴等)

注意事項(ご確認ください)

  • 当事業所は介護保険サービスです。介護認定を受けられている方が対象です。
  • 主治医の判断のもと1ヶ月から3ヶ月毎に診察が必要となります。
  • リハビリの指示書に料金がかかり自己負担となります。
  • 主治医が稜北病院以外の場合には3ヶ月に1度、指示医の診察(往診)が必要となります。

各種運営規定など

このページの先頭へ