事務部門について
事務職員の仕事は多種多様で、病院では医事課、総務課、経理課、組織課、医局事務などたくさんの部署に分かれ専門的に業務をおこなっています。
一方、診療所は規模が小さく、少人数で総合的に業務を担います。仕事は事務的なものにとどまりません。
医事課
医事課は病院の窓口として、患者様対応から診療報酬請求業務(レセプト業務)まで幅広く担い、病院経営において重要な役割を果たしています。主な業務には、受付や会計業務、診療報酬の計算が含まれます。
会計窓口で患者様が支払う自己負担額以外の診療費については、診療報酬明細書(レセプト)を作成し、健康保険組合、協会けんぽ、国民健康保険などの保険者へ請求をおこない、病院の収益に貢献しています。
総務課
総務課の主な業務は、職員の管理と施設管理です。
他の職種との交流が深く、幅広くオールマイティな仕事の多い部署です。
具体的には、物品の発注・修理受付、会議の事務局、給与業務、人事管理、労務管理、福利厚生、職員にまつわるもの、職場にまつわるもの全てを管理するのが総務課です。
経理課
経理課は、病院のお金と数字を管理し、経営を支える重要な部署です。
主な業務には、現金や預金の入出金管理、税務関連業務、月次・年次決算、予算管理などがあります。
また、年間の事業計画の策定や、病院経営に関するデータ分析も担当し、経営の意思決定を支える役割を果たします。
協会全体の経理部門の管理をしています。
組織課
組織課は社会保障、平和活動への参加や友の会役員と協力し、広報誌「道南勤医協だより」の発行などをおこなっています。
【誰ひとり取り残されないまちづくり】を目指し市民の健康を守る、維持できるよう様々な企画・イベントを催していきます。
医局事務課
医局事務課は、医師と近い距離で仕事をする課であり、医局内に所属しています。医師が業務に専念し、快適に働けるよう、医局内の環境維持や各種事務処理を担当し、業務を円滑に進めるサポートをおこないます。
具体的には、医師体制の作成、出張時の発券手続き・宿泊先の手配、研修医・医学生の対応などを担い、医師の業務を幅広く支援しています。