地域活動について

地域活動について

地域に根ざし、地域とともに歩む病院として

函館稜北病院は、地域の皆さまに支えられながら、日々の医療活動を続けてまいりました。私たちは「病院は地域の一部であり、地域の健康を支える存在である」との想いのもと、医療提供にとどまらず、幅広い地域貢献活動に取り組んでいます。

地域包括ケアを支えるために、医療・介護・福祉の各機関と連携し、入退院支援や在宅医療の充実に努めています。また、認知症支援や地域の健康啓発イベントなどを通じて、住民の皆さまとのつながりを大切にしています。
「面倒見の良い病院」を目指し、地域の声に耳を傾け、共に歩む姿勢を大切にしてまいります。

医療講演

医療講演

函館稜北病院では、地域の皆さまがいつまでも健康で安心して暮らせるよう、病院内にとどまらず地域へと出向く取り組みを行っています。その一つが地域での医療講演活動です。

当院の医師が、地域の公共施設や集会所などに足を運び、定期的に医療や健康に関する講演を実施しています。
内容は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病、認知症予防、フレイル(加齢による心身の衰え)対策、終末期医療に関する知識まで多岐にわたり、地域の実情やニーズに即したテーマを取り上げています。

こうした講演は、医療の最新情報をわかりやすく伝えるだけでなく、参加された皆さまが日常生活で実践できる「健康づくりのヒント」を持ち帰っていただける貴重な機会です。また、地域全体の健康意識の向上にもつながっています。

これからも当院は、地域に寄り添う病院として、医療講演をはじめとする保健予防活動を通じ、地域の皆さまの健康づくりを全力で支えてまいります。

稜北健康まつり

函館稜北病院では、毎年初夏に病院駐車場を会場として「稜北健康まつり」を開催しています。
1982年に第1回が開かれて以来、地域の皆さまに支えられながら、これまでに28回の開催を重ねてきました。
このおまつりは、「地域に根付いた、地域住民と共に楽しむ」をコンセプトに、誰もが気軽に参加できる健康イベントとして親しまれています。お昼前からスタートし、健康について学びながら、家族で楽しく過ごせる内容が盛りだくさんです。

医師や看護師による健康相談、血圧・血糖などの測定コーナー、健康講話など、日々の健康づくりに役立つプログラムを多数ご用意。また、お子さま向けの体験コーナーや地域団体による展示もあり、世代を超えて多くの方にご参加いただいています。
稜北健康まつりは、病院と地域をつなぎ、健康への関心を高め、交流を深める大切な機会です。これからも、地域に開かれた病院として、皆さまとともに歩み続けます。

医療体験

函館稜北病院では、地域の次世代を担う医療人材の育成と、医療に関心のある学生へのきっかけづくりを目的に、毎年春と夏の年2回、医療体験を実施しています。
この取り組みは、医療職を志す高校生を対象に、実際の医療現場に触れながら各職種の仕事を体験してもらう貴重な機会です。毎回100名を超える参加者が集まり、医師、看護師、薬剤師、リハビリスタッフ、臨床検査技師、放射線技師、栄養士など、多岐にわたる体験を通じて、医療の多様な側面を学ぶことができます。
道南地域における医療人材の裾野を広げるとともに、将来の進路選択の一助となることを目指しています。
また、当院の地域貢献活動・後継者対策の一環としても、長年にわたり継続して実施している重要な取り組みです。
「医療に興味がある」「将来の職業を具体的に考えたい」――そんな想いを持つ皆さんを、私たちは応援します。
地域に根ざした医療機関として、これからも未来を支える若者の成長を後押ししてまいります。

このページの先頭へ