セカンドオピニオンについて
函館稜北病院(以下 当院という)では、「患者さんの権利」に基づき、セカンドオピニオンの保障を掲げております。
セカンドオピニオンとは
患者さんが自分の病状や治療に関して、現在の主治医とは別に、他の医師の「意見」を聞いて参考にすることをいいます。患者さんにとってより良い治療方法を自己決定できるようにするためのものです。
なお、セカンドオピニオンは専門の医師として治療方法等についての意見を述べるにとどまり、患者さんに対し診療行為(処置・薬剤投与・検査など)をおこなうことはありません。
ご不明な点は当院の職員にお気軽にご相談ください。
当院での診療内容についてセカンドオピニオンを希望する場合
- 対象は患者さんまたは患者さんの意思を代行するご家族です。
- 主治医、看護師にご相談ください。
当院にセカンドオピニオンを求める場合
- 予約が必要ですので、あらかじめ病院に連絡をお願いいたします。
- 現在、受診中の病院での診療情報提供書と検査データ(画像はフィルムまたはCD-ROMでも可能です)をお持ちいただきます。
- 相談対象は患者さん本人、またはご本人とご家族です。
- 相談内容は治療に限り、医療費、医療訴訟、医療給付などは範囲外となります。
- 担当医師は当院で指定する場合があります。また結果については、相談当日ではなく、後日にお話しすることもあります。
2012年 3月 制定
2017年 5月 改定
2022年11月 改定