ホーム > 病院紹介 > 病院概要

病院概要

外来

  • 整形外科・内科・リハビリテーション科

入院

  • 2階病棟:回復期リハビリテーション病棟
  • 3階病棟:一般病床、地域包括ケア病床

各種指定等

国・自治体(指定・委託・嘱託) 認定・指定 等
国)国民健康保険法指定医療機関 日本医療機能評価機構認定施設
国)社会保険指定医療機関 NST稼働施設
国)生活保護法指定医療機関 日本リハビリテーション医学会研修施設
国)労災保険指定医療機関 日本プライマリケア連合学会
後期研修プログラム施設
国)被爆者一般疾病指定医療機関
国)特定健診医療機関 北海道地域医療再生計画
総合内科医養成研修センター
国 ・道)特定疾患治療研究委託事業指定医療機関
国)厚生労働省臨床研修協力施設 日本在宅医学会 研修施設
国)被爆者健診委託医療機関  
国)労災保険2次健診等給付医療機関  
国)政府管掌健康保険生活習慣病予防健診実施機関  
国)特定保健指導医療機関  
国)精神保健福祉法指定医療機関(一般)  
市)函館市大腸癌健診委託医療機関  
市)函館市胃癌健診委託医療機関  
市)無料・低額診療事業(第2種社会福祉事業)  

沿革

※印は、道南勤医協としての沿革

1976.5 ※道南勤労者医療協会(以下、道南勤医協)設立
9 ※道南勤医協函館診療所(19床)開院
※南勤医協友の会が発足
1980.7 ※道南勤医協が医療法人として認可
11 ※稜北病院の前身となる稜北診療所を現在地にて開院
1981.8 函館稜北病院(2階病棟52床)開院(初代院長 畑中恒人医師)・函館診療所無床化
院内保育所として「どろんこ保育所」スタート
1982.6 稜北病院3階病棟が診療を開始し、2つの病棟104床が稼動
第1回稜北健康まつり開催(以後、名称変更などを経て、毎年開催)
1985.4 函館稜北病院で小児科が診療開始
1986.10 ※道南勤医協江差診療所(19床)開院
1988.11 消化器患者会「いちょうの会」発足(現在も活動継続)
1990.2 病院増改築工事(併せて外来スペース増築・CTスキャナー導入・新棟4階建て竣工)
12 函館稜北病院で心療内科開始(以降1994年5月まで診療)
1992.4 2代目院長 内山清医師就任
1993.7 北海道南西沖地震で奥尻町に医療班を派遣
堀口医師の着任でリハビリ科を標榜
10 ※道南勤医協八雲ユーラップ医院(無床)開院
11 院外処方箋の発行を開始
1995.1 ※阪神淡路大震災に於ける被災者医療救援活動に医師など職員を派遣
7 診療予約センター業務開始
1996.4 3代目院長 犬童伸行医師就任
訪問看護ステーション「稜北」開設
1998.11 ヘルパーステーション「稜北」開設
1999.4 病院21世紀新事業で函館稜北病院に整形外科開設・増改築工事開始・自動受付機導入
及能医師着任
10 2階病棟を療養型病棟48床に転換(3階病棟は一般病床56床)、新事業の増改築工事竣工
2000.4 ※有珠山噴火被災地への救援活動
居宅介護支援事業所と通所リハビリテーション開設
2004.4 4代目院長 大城忠医師就任
11 整形外科を除く外来を稜北内科・小児科クリニックとして分離・開院
電子カルテ導入
2005.4 通所リハビリ機能の充実と病棟の施設環境改善の改修工事が竣工
10 ※クリニック3階に労災診療部門開設(函館診療所から移設)
11 5代目院長 及能義広医師就任
2006.12 函館稜北病院開院25周年の集い・記念事業を開催
2007.5 療養型病棟を回復期リハビリテーション病棟へ転換、鎌倉医師着任
2009.4 訪問リハビリテーションを開始
無料・低額診療制度を開始
2011.3 ※東日本大震災、各地に医療班・救護班などを派遣
11 クリニックでの在宅支援診療所を病院に移行し、在宅療養支援病院として診療開始
2012.4 ※クリニックでの小児科診療休止
10 ※全日本神経リハビリテーション研究会in函館 開催
回復期リハビリテーション病棟365日リハ開始
2013.2 病院機能評価Ver6認定
2014.10 ※函館診療所閉院
2015.8 函館稜北病院建設安全祈願祭を実施し、リニューアル工事が始まる
2016.4 ※熊本地震支援活動に職員派遣
5 函館稜北病院新棟一部完成し、病棟移転
8 函館稜北病院新棟完成し、外来部門等移転
11 函館稜北病院リニューアル工事完了 法人40周年・病院新築をみんなで祝う会開催
2020.10 第6代目院長 木田史朗医師就任
このページの先頭へ